Walk On the Kawabata-dori

川端通りをほっつき歩く中年男子の日常を綴るブログ

流行遅れの花粉症とチャタリングマウス

本日は実に激しい鼻炎に悩まされている。

花粉症のシーズンはとっくに終わったとされるが、花粉はスギとヒノキだけにあらず、毎年6月頃までイネ科とされる花粉にも悩まされる。

アネトン錠を服用しているせいもあるかもしれぬが、顔面の中心部あたりに鈍痛を感じ、鼻腔には水洟を感じるため落ち着かず、何度も鼻をかんではくしゃみをし、眠気もたまらないため集中力も続かない。

スギ、ヒノキのピーク時より今日のほうが辛いかもしれぬ。

なお、イネ科の花粉とされるがお米の稲穂は原因ではないらしい。道路わきのそこら中に蔓延っているこういうやつらのことのようだ。

 

2年ほど使用してきたマウスがいよいよもう寿命だと言わんばかりにチャタリングの症状を示してきたためにやむなく新調した。

テレワークでこれだけ使い倒せば2年も致し方なしであろう。

チャタリングとはワンクリックで意図せずダブルクリックになる症状のことだ。

Amazonでは安いもので1000円ぐらいであるが送料がかかるため、これをケチって近所のジョーシンまで買いに行ったところ、これが1500円ぐらいとなり、それならAmazonでもよかったと思いつつも諦めて購入した。

 

 

マウスというと、たしかストラングラーズの初期のアルバムジャケットにネズミがいたっけと思ったが、見てみるとラットのようだった。

マウスはハツカネズミで、ラットはドブネズミのことらしい。

The Stranglers - Nice 'N' Sleazy (youtube.com)

www.youtube.com

意外にもパンク、ニューウェイヴ界隈から登場した中では最も息の長いグループではなかろうか。